つれづれ…
2001年6月15日今日は週一のバイトの日。
バイトの日は、バイトに備えて、あまり家の中のこともせず、だらだらと過ごす。
今日はちょっと疲れていたので、お昼寝を1時間ぐらい…。
途中で、旦那の知り合いから電話がかかってきたけれど、ちょうど爆睡中だったので、何を言われたかあまり覚えていなかった。
日本のメル友に送るものがあったので、少し早めに家を出て…。
郵便局に行った後、まだ時間があったから、途中のアウトレットモールによって、時間潰し。
携帯で旦那に電話して、知り合いから電話があったことを言うと、既に連絡をとったとのこと。
後は、GUESS? で、ブルーのスカート買って、スターバックスでコーヒー買って、いざ職場。
今日は、まあまあの客入り。
結構うまくさばけたかなと、自己採点80点?
バイトの日は、バイトに備えて、あまり家の中のこともせず、だらだらと過ごす。
今日はちょっと疲れていたので、お昼寝を1時間ぐらい…。
途中で、旦那の知り合いから電話がかかってきたけれど、ちょうど爆睡中だったので、何を言われたかあまり覚えていなかった。
日本のメル友に送るものがあったので、少し早めに家を出て…。
郵便局に行った後、まだ時間があったから、途中のアウトレットモールによって、時間潰し。
携帯で旦那に電話して、知り合いから電話があったことを言うと、既に連絡をとったとのこと。
後は、GUESS? で、ブルーのスカート買って、スターバックスでコーヒー買って、いざ職場。
今日は、まあまあの客入り。
結構うまくさばけたかなと、自己採点80点?
和製英語
2001年6月14日昨日、私が参加しているあるMLで、和製英語のことが話題になった。
事の発端は、私が「『ゴールデンウィーク』がアメリカにもあると思っている人がいる」と、投稿したことに始まる。
「ゴールデンウィーク」は、そのML参加者の人が言うには、昔々の日活が、4月下旬から5月上旬の、祝日が固まっている時期をねらって映画を上映し、「黄金週間」と名づけて宣伝したことが始まりということらしい。
さて、「ゴールデンウィーク」が和製英語というのは、元々わかっているけど、「ショートケーキ」が和製英語かどうか、というのをその人から聞かれた。
実は、アメリカにも「ショートケーキ」"shortcake"と言うのはある。
その人は、和製英語と思っているようだったけど。
ただ、私も、この "short" がどういう意味なのかが分からなかった。
ここは、お菓子作り大好きな義母に聞いてみよう!ということで、夜の9時半過ぎに電話をかけた。
わかったこと。
"shortcake" "short" は、バターや shortening をいっぱい使うから、そういう名前が付けられたということらしい。
なるほど〜。
旦那は、ショートケーキはフワフワしすぎるから嫌いだといっている。
美味しいのに…。
事の発端は、私が「『ゴールデンウィーク』がアメリカにもあると思っている人がいる」と、投稿したことに始まる。
「ゴールデンウィーク」は、そのML参加者の人が言うには、昔々の日活が、4月下旬から5月上旬の、祝日が固まっている時期をねらって映画を上映し、「黄金週間」と名づけて宣伝したことが始まりということらしい。
さて、「ゴールデンウィーク」が和製英語というのは、元々わかっているけど、「ショートケーキ」が和製英語かどうか、というのをその人から聞かれた。
実は、アメリカにも「ショートケーキ」"shortcake"と言うのはある。
その人は、和製英語と思っているようだったけど。
ただ、私も、この "short" がどういう意味なのかが分からなかった。
ここは、お菓子作り大好きな義母に聞いてみよう!ということで、夜の9時半過ぎに電話をかけた。
わかったこと。
"shortcake" "short" は、バターや shortening をいっぱい使うから、そういう名前が付けられたということらしい。
なるほど〜。
旦那は、ショートケーキはフワフワしすぎるから嫌いだといっている。
美味しいのに…。
とんでもない
2001年6月13日大阪の小学校で起きた殺傷事件。
亡くなった子供たちのこと、子供を失った親御さん達の事を思うと、胸が痛む。
もしも自分の子供が…と思ったら余計に。
精神病だから無罪だなんて、将来ある子の命を奪っておいてそれはないだろう。。
親達は、一生さびしい思いをしなくてはいけない。
子供たちが結婚して、義理の娘や息子が出来て、そして孫が出来て…そういう幸せがすべてたたれてしまう。
そう言う幸せな将来を奪っておいて、「精神病だから」で罪が問われないなんて、飛んでもない話だ。
今日病院に行って来た。
2時間早く出たにもかかわらず、40分待たされた上、パキシルを処方されただけ。
近くに良いカウンセラーかセラピストを見つけなくては…。
亡くなった子供たちのこと、子供を失った親御さん達の事を思うと、胸が痛む。
もしも自分の子供が…と思ったら余計に。
精神病だから無罪だなんて、将来ある子の命を奪っておいてそれはないだろう。。
親達は、一生さびしい思いをしなくてはいけない。
子供たちが結婚して、義理の娘や息子が出来て、そして孫が出来て…そういう幸せがすべてたたれてしまう。
そう言う幸せな将来を奪っておいて、「精神病だから」で罪が問われないなんて、飛んでもない話だ。
今日病院に行って来た。
2時間早く出たにもかかわらず、40分待たされた上、パキシルを処方されただけ。
近くに良いカウンセラーかセラピストを見つけなくては…。
コメントをみる |

バイト
2001年6月12日働きはじめてまず感じたのが、欧米では分業がよく取りざたされているが、レストランに置いても完全なる分業。
私はお客様を席に案内するホステスなのだけど、私の仕事はそこまで。
後は注文取るのはウェイトレス、お客様が食べた後の食器を片づけたりするのは、バスボーイ(もしくはガール)という人達の仕事。
沢山のお客様が待っている時には、私も食器の片づけやテーブルセットを手伝うけど。
日本のレストランで働いたこと無いので比較は出来ないけど、みんなプロ意識を持ってやっているなというのを感じる。
お客様を席に案内すると言うのも、簡単なようで難しい。
ウェイトレス同士でちゃんと担当の席が割り当てられているので、固まらないようにしないといけないし、込んでいる時は時間を見極めなきゃ行けないし。
幸い、パートナーがいるので助かっていますが、わがままなウェイトレスや料理人もいて、大変!!
私はお客様を席に案内するホステスなのだけど、私の仕事はそこまで。
後は注文取るのはウェイトレス、お客様が食べた後の食器を片づけたりするのは、バスボーイ(もしくはガール)という人達の仕事。
沢山のお客様が待っている時には、私も食器の片づけやテーブルセットを手伝うけど。
日本のレストランで働いたこと無いので比較は出来ないけど、みんなプロ意識を持ってやっているなというのを感じる。
お客様を席に案内すると言うのも、簡単なようで難しい。
ウェイトレス同士でちゃんと担当の席が割り当てられているので、固まらないようにしないといけないし、込んでいる時は時間を見極めなきゃ行けないし。
幸い、パートナーがいるので助かっていますが、わがままなウェイトレスや料理人もいて、大変!!
コメントをみる |

検診
2001年6月11日金曜日、久々に検診に行ってきた。
本来なら1歳の検診だったはずなんだけど、ちょうど1歳の誕生日直前に、旦那がひざの手術を受けたりして、結局4ヶ月も遅くなってしまった。
特に問題なく成長しているようで、安心。
肝心の体重その他…。
ちびMが、ひっきりなしにぐずるので、あやすのに精いっぱい。
正確な数字は聞き損ってしまったが、3人共9kg前後ということで大差無しという成長ぶり。
予防接種も受けてきたのだけど、毎度のことながら、一騒動。
1人1人台に乗せて、旦那がちびを押さえている間に、看護士さん2人掛かりで両太股に3回注射。
泣き喚く子供をあやしながら、また別のちびを台に乗せて…。
すぐ泣き止む子もいるけど、一番の泣き虫ちびMは、注射の後は、ずーっと抱いておりました。
その晩はちょっと熱っぽかったりしたらしいけど(私は仕事に行ってて分からなかった)、特にひどい副作用は出ずに過ごすことが出来たみたい。
後二つほど、予防接種が残っているので、また近いうちに病院に連れて行かなくては…。
後は、ちびBの心雑音再検査(念のための検査)、ちびAの股関節脱臼の最終検査、発達度検査が待っている。
土曜日は、地元の多胎児サークルのピクニックに参加してきた。
いろんな人と知り合う機会だったのだけど、運悪く私が会場の公園で足をねんざしてしまって、ずーっとベンチの上で足を冷やすという状態になってしまって…。
チビ達は、旦那と旦那の娘達が相手しておりましたが、一緒にチビ達と走り回りたかったなーと、ちょっとさびしい思い出となってしまった。
本来なら1歳の検診だったはずなんだけど、ちょうど1歳の誕生日直前に、旦那がひざの手術を受けたりして、結局4ヶ月も遅くなってしまった。
特に問題なく成長しているようで、安心。
肝心の体重その他…。
ちびMが、ひっきりなしにぐずるので、あやすのに精いっぱい。
正確な数字は聞き損ってしまったが、3人共9kg前後ということで大差無しという成長ぶり。
予防接種も受けてきたのだけど、毎度のことながら、一騒動。
1人1人台に乗せて、旦那がちびを押さえている間に、看護士さん2人掛かりで両太股に3回注射。
泣き喚く子供をあやしながら、また別のちびを台に乗せて…。
すぐ泣き止む子もいるけど、一番の泣き虫ちびMは、注射の後は、ずーっと抱いておりました。
その晩はちょっと熱っぽかったりしたらしいけど(私は仕事に行ってて分からなかった)、特にひどい副作用は出ずに過ごすことが出来たみたい。
後二つほど、予防接種が残っているので、また近いうちに病院に連れて行かなくては…。
後は、ちびBの心雑音再検査(念のための検査)、ちびAの股関節脱臼の最終検査、発達度検査が待っている。
土曜日は、地元の多胎児サークルのピクニックに参加してきた。
いろんな人と知り合う機会だったのだけど、運悪く私が会場の公園で足をねんざしてしまって、ずーっとベンチの上で足を冷やすという状態になってしまって…。
チビ達は、旦那と旦那の娘達が相手しておりましたが、一緒にチビ達と走り回りたかったなーと、ちょっとさびしい思い出となってしまった。
ステップファミリー
2001年6月6日結婚してすぐに、3人の子供の母親となった。
彼女達の母親は日本人なので、現在日本とアメリカと離れていて、直接先妻に会うことはないが(先妻は、養育費を一切払っていない)。
「あなたは、母親じゃないんだから」。
このせりふを何度も聞いてきた。
でも、同居している以上、やはり責任は私にかかってくる。
「宿題を忘れてきました。もっと注意してください」「今日、クラスに出席しませんでした」「学校に持ってきては行けないものを持ってきました」「フィールドトリップに付いてきてください」などなど。
私も結婚して6年間、一生懸命やってきたつもり。
でも、やはり自分の子供ではない。
心のどこかに、ギャップが出てくる。
「旦那は単なるメイド、ベビーシッターが欲しくって私と結婚したのではないか」何度思ったか知れない。
私もとうとう、セラピストのお世話にならなくてはいけなくなった。
このままだったら、自分を傷つけるか、他人を傷付けるか…そんな状態になってしまったから。
旦那に話しても、この辛さは分かってもらえない。
それどころか、何度か「セラピストにかかりたい」といっても、反対されたぐらい。
何といっても自分の娘ですから。
relax take it easy こんなセリフしか返ってこない。
友達に話しても「大変だよねー」「がんばって」と、同情、励ましはしてもらえるが、それだけ。
話した後は多少すっきりするが、あんまり自分の愚痴ばっかり言っても…と、遠慮がちになってしまう。
やはり、第三者であり心の専門家に自分の気持ちを話し、それを解決してもらった方が良い場合もある。
私はまだ薬を処方してもらっていないが、旦那の子供たちも長い夏休みに入り、四六時中家にいることになるので、かなり精神的に落ち込んでいる。
彼女達の顔を見たくない。声も聞きたくない。そんな気分の毎日。
今度セラピストに行った時には、薬を処方してもらおうと思っている。
そんな中でも、唯一の心の拠り所なのが、自分の子供たちと愛犬達。
もしも彼らがいなかったら、既に離婚していたか、もしくは最悪の行動を取っていたかもしれない。
彼女達の母親は日本人なので、現在日本とアメリカと離れていて、直接先妻に会うことはないが(先妻は、養育費を一切払っていない)。
「あなたは、母親じゃないんだから」。
このせりふを何度も聞いてきた。
でも、同居している以上、やはり責任は私にかかってくる。
「宿題を忘れてきました。もっと注意してください」「今日、クラスに出席しませんでした」「学校に持ってきては行けないものを持ってきました」「フィールドトリップに付いてきてください」などなど。
私も結婚して6年間、一生懸命やってきたつもり。
でも、やはり自分の子供ではない。
心のどこかに、ギャップが出てくる。
「旦那は単なるメイド、ベビーシッターが欲しくって私と結婚したのではないか」何度思ったか知れない。
私もとうとう、セラピストのお世話にならなくてはいけなくなった。
このままだったら、自分を傷つけるか、他人を傷付けるか…そんな状態になってしまったから。
旦那に話しても、この辛さは分かってもらえない。
それどころか、何度か「セラピストにかかりたい」といっても、反対されたぐらい。
何といっても自分の娘ですから。
relax take it easy こんなセリフしか返ってこない。
友達に話しても「大変だよねー」「がんばって」と、同情、励ましはしてもらえるが、それだけ。
話した後は多少すっきりするが、あんまり自分の愚痴ばっかり言っても…と、遠慮がちになってしまう。
やはり、第三者であり心の専門家に自分の気持ちを話し、それを解決してもらった方が良い場合もある。
私はまだ薬を処方してもらっていないが、旦那の子供たちも長い夏休みに入り、四六時中家にいることになるので、かなり精神的に落ち込んでいる。
彼女達の顔を見たくない。声も聞きたくない。そんな気分の毎日。
今度セラピストに行った時には、薬を処方してもらおうと思っている。
そんな中でも、唯一の心の拠り所なのが、自分の子供たちと愛犬達。
もしも彼らがいなかったら、既に離婚していたか、もしくは最悪の行動を取っていたかもしれない。
コメントをみる |

外に出るということ
2001年6月4日先月から、週一5時間のパートを始めた。
結婚してから6年間、ずーっと専業主婦をやってきた。
うちの旦那は、最初は「いいよ」といっていたのだけど、本格的に話が決まったら、ちょっと渋っていた。
「外に出たいなら、学校に行くという方法もある」とか言ってたっけ。
本音としては、やはり家にいて、自分の世話をして欲しいみたいな感じだったようだけど。
6年ぶりの仕事、それもなれない(どちらかというと苦手な)接客業なんだけど、毎週緊張してやっている。
同じ職場の人に「人間、緊張する時がないとね。緊張すると言うのは、若さを保つ秘訣でもあるよ」って言われた。
ああそうかなぁと…。
確かに、この仕事を始めて、身なりに気を使うようになったし、無駄な努力と思いながらも、フェイシャルケアを試しはじめたし。
後は、体重を出産前に戻すことかなぁ。
毎朝、気力・体力があれば、TVのエクササイズ番組を見ながら、体を動かす毎日だけど。
なかなか効果は表れてくれないけどね…。
旦那には、いつでも辞めていいよと言われている。
私も、「あー、なんでこんな仕事始めちゃったんだろう」って思う事、時々ある。
でも、お小遣い稼ぎにもなるし、女を磨く良いチャンスかな?とも思っているので、しばらくは辞めないかな。
結婚してから6年間、ずーっと専業主婦をやってきた。
うちの旦那は、最初は「いいよ」といっていたのだけど、本格的に話が決まったら、ちょっと渋っていた。
「外に出たいなら、学校に行くという方法もある」とか言ってたっけ。
本音としては、やはり家にいて、自分の世話をして欲しいみたいな感じだったようだけど。
6年ぶりの仕事、それもなれない(どちらかというと苦手な)接客業なんだけど、毎週緊張してやっている。
同じ職場の人に「人間、緊張する時がないとね。緊張すると言うのは、若さを保つ秘訣でもあるよ」って言われた。
ああそうかなぁと…。
確かに、この仕事を始めて、身なりに気を使うようになったし、無駄な努力と思いながらも、フェイシャルケアを試しはじめたし。
後は、体重を出産前に戻すことかなぁ。
毎朝、気力・体力があれば、TVのエクササイズ番組を見ながら、体を動かす毎日だけど。
なかなか効果は表れてくれないけどね…。
旦那には、いつでも辞めていいよと言われている。
私も、「あー、なんでこんな仕事始めちゃったんだろう」って思う事、時々ある。
でも、お小遣い稼ぎにもなるし、女を磨く良いチャンスかな?とも思っているので、しばらくは辞めないかな。
なかなか難しい
2001年5月31日昨日は、鬱状態で、PCに向かう元気もなかった。
なかなか日記を更新するにも、時間が取れない。
本当は寝る前、一日を振り返って…と言う気持ちで、日記を付ければいいんだろうけど。
日曜日、天気がよくなったので、チビ達を公園に連れていった。
こうやって、ちょっとしたお散歩に連れて行くにも、3人の人間(最低でも2人)が必要だから、大変。
モールなんかに連れて行こうものなら、準備だけでも大仕事になる。
久しぶりに太陽にあたったせいか、家に帰ってきたら、すぐにおねんねしてしまった。
ちょっと中途半端な時間だったので、やはり夜寝付かせるのに苦労したな。
なかなか日記を更新するにも、時間が取れない。
本当は寝る前、一日を振り返って…と言う気持ちで、日記を付ければいいんだろうけど。
日曜日、天気がよくなったので、チビ達を公園に連れていった。
こうやって、ちょっとしたお散歩に連れて行くにも、3人の人間(最低でも2人)が必要だから、大変。
モールなんかに連れて行こうものなら、準備だけでも大仕事になる。
久しぶりに太陽にあたったせいか、家に帰ってきたら、すぐにおねんねしてしまった。
ちょっと中途半端な時間だったので、やはり夜寝付かせるのに苦労したな。
まずは
2001年5月28日3日坊主にならないようにしないと。
小学校の時の、絵日記でさえ、完成させるの苦労したし。
とりあえず、がんばって見まふ。
今日は、メモリアル・デーということで、旦那も旦那の娘たちもお休み。
普段の平日は、チビ達3人と犬2匹でマイペースでやっている私にとっては、この人口密度の多さは苦痛!
毎日のペース乱されるし、家の中は片付かない、普段は聞こえてこないノイズが聞こえてくる。
また明日、一人でこの散らかされた所を片づけるのかと思うと、うんざりする。
これからシャワー浴びて、ちょっとお出かけしてきます。
今日はちょっと愚図ついたお天気。
それでも、旦那が買い物に行きたいらしい…。
お付きあいしてきます。
小学校の時の、絵日記でさえ、完成させるの苦労したし。
とりあえず、がんばって見まふ。
今日は、メモリアル・デーということで、旦那も旦那の娘たちもお休み。
普段の平日は、チビ達3人と犬2匹でマイペースでやっている私にとっては、この人口密度の多さは苦痛!
毎日のペース乱されるし、家の中は片付かない、普段は聞こえてこないノイズが聞こえてくる。
また明日、一人でこの散らかされた所を片づけるのかと思うと、うんざりする。
これからシャワー浴びて、ちょっとお出かけしてきます。
今日はちょっと愚図ついたお天気。
それでも、旦那が買い物に行きたいらしい…。
お付きあいしてきます。